社会福祉法人函館共愛会駒場認定こども園|北海道函館市
tel 0138-55-0149
受付/9:00~18:00 日・祝祭日休み
トップページ
駒場認定こども園についてはここから!
お問い合わせ
令和5年度 ブログ
令和5年度 ドキュメンテーション
令和4年度 ブログ
令和4年度 ドキュメンテーション
令和5年度 子ども達の作品
子育て支援
募集要項
過去のブログ
サイトポリシー
サイトマップ
http://komaba-kyouai-kai.jp/
モバイルサイトにアクセス!
社会福祉法人函館共愛会
幼保連携型 駒場認定こども園
〒042-0935
北海道函館市駒場町10番22号
TEL.0138-55-0149
FAX.0138-55-0173
令和5年度 ブログ
令和5年度 ブログ
トップページ
>
令和5年度 ブログ
春の様子
春の様子
避難訓練後、パネルシアターで「お・は・し・も」のお約束を確認しました。
4月は進級した新しいお部屋で自分の好きな遊びを楽しみました
おっとっとぶつかっちゃうよ
「みせて、みせて
」「なんだろう?
」
人気の絵本は仲良くみんなで見ましょうね
自己紹介カードを作りました
年長組は五稜郭公園までお花見散歩
園庭のこいのぼりと一緒に遊んだよ
駒場車庫までお散歩。「電車いるかな?」
競馬場で記念撮影
集中しています
広いホールをお散歩中~
にんじんの種をまきました
「にんじんの種は何色かな?」
ひまわり組は「ひまわり」の種をまきました
大きくな~れ
たんぽぽ組はベランダで、牛乳パックのポットにあさがおの種をまきました
芽が出るの楽しみだね
5月春の遠足~函館公園~「やぎさんいますか~?
」
「カメいっぱいいるね!!」
「またみんなで遠足行こうね
」
「いちご早くなるといいな
」
5月のテーマは「空間」体をたくさん動かして遊んだよ
駒場小学校で運動会の練習をしました
紅白頑張れ~
仲良くお散歩
6月のテーマ「水」園内も涼しげなディスプレイに変わりました
「水の変化」おもしろそうだね!
さくら組はTシャツ染めに挑戦★
どんなTシャツになるか楽しみだね
さくら組でおそろいのTシャツが出来上がり
運動会ではおそろいのTシャツを着て、バルーンをやったよ
総練習の日、駒場小学校の1年生が応援に来てくれました
芽が出たよ
線路をつなげて出発
実習の先生と「カエル
」を作ったよ
マーブリングきれいで不思議だね
「アリウム」って言うお花
水に入れると
水の色が少しずつ変わってきたよ~
赤紫色になったね
6月のお誕生会で「ドライアイスの実験」をみました
「お~
」
夏の様子
夏の様子
たんぽぽ組のあさがおが咲きました
「ささのはさ~らさら~
」
自分でできるよ
スプーンですくえるかな??
色水で「ドロップガーランド」素敵です
「気持ちいいね
」
みんなでプール遊び最高!!
いっぱい遊ぼう
ウッドデッキで水遊び
泡遊び
ふわふわの泡きもちいい~
楽しそうな遊びをしていたよ
注射器で色水をチューブの中に入れたら・・・
みんなで競争~
さくら組はバスに乗って熱帯植物園へ
広いプールは楽しいね
すいかわり大会
「がんばれ
」
あまくておいしいね
皮をつなげたらどんな形かな
えのぐって気持ちいいな~
みんなでお昼ごはん「いただきます
」
寒天遊び
型抜きをしたり、ジュースを作ったよ
ジュースのできあがり
おいしそ~だね
こっちだよ~
▲ページトップへ戻る
|
トップページ
|
お問い合わせ
|
令和5年度 ブログ
|
令和5年度 ドキュメンテーション
|
令和4年度 ブログ
|
令和4年度 ドキュメンテーション
|
令和5年度 子ども達の作品
|
子育て支援
|
募集要項
|
過去のブログ
|
サイトポリシー
|
サイトマップ
|
<<社会福祉法人函館共愛会駒場認定こども園>> 〒042-0935 北海道函館市駒場町10番22号 TEL:0138-55-0149 FAX:0138-55-0173
Copyright © 社会福祉法人函館共愛会駒場認定こども園. All Rights Reserved.
表示:
スマートフォン
|
パソコン